食べる万能薬
朝夕本当に、空気が冷たく感じてきましたね。
みなさんは、体調は大丈夫ですか(・・?
今日は、食べる万能薬とも言われている「しょうが」の事のついてお話ししますね。
しょうがといえば、お蕎麦の薬味、豚の生姜焼き、しょうが湯などで皆さんも、知っていますよね。
でも、ショウガに含まれている栄養素やその効能はあまり知りませんよね。
ショウガの栄養素には、カルシウム・マグネシウム・ビタミンC・鉄分など
体にいいものが豊富なのですよ。
ショウガは、3種類の辛味成分を持っています。
1 ジンゲロール
生の生姜に多く含まれている成分です。
主に血行を良くしてくれるように促してくれます。
殺菌作用や、抗酸化作用も含まれています。
2 ショウガロール
加熱したジンゲロールが分解された際に生成されます。
ジンゲロールよりも強い結構促進作用を持ってます。
3 ジンゲロン
ショウガロールと同じく加熱したジンゲロールが分解された際に生成され
ます。
ダイエットにとても効果的です。
本当にしょうがパワー恐るべしですよね。
これからの寒くなる冬には、大活躍の食材です。
これからは、ショウガの成分を十分に生かして毎日の生活に取り入れてみてはいかがですか?
今日のランチや、夕飯のメニューに豚の生姜焼き
午後のティータイムにジンジャーティー...etc
女性に多い冷え性改善・ダイエット・アンチエイジング...
いつも、脇役のショウガですが持つパワーは主役ですね。
そんなこんなで、今日も元気に1日を過ごしましょう(^^♪