ゴマ...
ゴマにも色々な種類がありますよね。
「白ごま」...まろやかで油脂が多い
「黒ごま」...芳ばしい
「金ごま」...深い甘みと香りが多い
栄養はそんなに変わりませんが、皆さんはどのゴマが多く食べていますか?
ゴマの成分は、50%は油分・20%はたんぱく質・30%は食物繊維・ビタミン類・ミネラルです。
栄養価は、植物性食品でもトップレベル(*^^)v
スゴイ食品ですよね。
たんぱく質は、お肉や魚にも負けないくらい含まれているし、体内で合成されない必須アミノ酸が、
バランスよく入っているなんて・・・。
食物繊維もかなり含まれているから。便秘の人には嬉しいですよね。
鉄分やミネラルも豊富に含まれているので、骨粗しょう症予防、貧血症に効果があるので、女性にはお勧めの食品です。
ゴマリグナン・・・聞いた事のない成分ですが、ゴマ特有の成分なんです。
この、ゴマリグナンは、若返りに効果があり、肝機能を改善し、コレステロールを減少させて、脂質代謝の促進させる効果と効能が、研究により明らかになっているのです。
本当、最近では、塗ってよし、食べてよし(^^♪の食品として、とても注目されているのです。
本当、是非皆さんにも、身近なゴマでこの冬を乗り越えていける体に...
ゴマを摂りましょう。
ではでは、今日もハッピーな1日でありますように(^^♪