
(*´∀`)♪ 「夏の音色」
「環境×アート」がテーマのあすたむランドへ行ってきました💨💨
お目当ては9/1まで開催している「めぐる ペットボトルアートの世界」です。
ペットボトルのみで作られた生き物たちで、美しい綺麗な海の生態系をインパクトのあるサンゴ礁の海を中心に、四季折々の風景をペットボトルで表現していました。大人が見てもちょっとした感動ものです。いつもゴミに出しているペットボトルがあんな大きなジンベエザメや、ウミガメになるなんて!カルガモもいましたよ。可愛い!ステキですよね。
そのほかにも、「風車の丘」で、打ち水の大発車なんかもやっていました。
近づきすぎるとずぶ濡れになっちゃうので大人は要注意!!子供は間違いなく喜びます(笑)
私的にいちばんのオススメは、「風鈴トンネル」でしょうか。
約600個の風鈴トンネルの中をくぐって歩きます。ステキな音色を聴きながらゆっくりと歩くのも良し、立ち止まってカラフルな風鈴を眺めるのも良し、お祭り気分が楽しめると思います。
風が吹くたびにちりん、ちりん…と鳴るかろやかな風鈴の音。耳にするだけで本当に涼しくなった気がするのが不思議です。
家にもインドネシアのお土産でいただいた風鈴を吊るしていますが、やっぱり日本の風鈴が良いかなぁ(*^^*)
日本では昔から「風鈴」は災いから守ってくれるものと考えられていて、お寺の軒の四隅に吊るされていました。
昔から風鈴は私たちの生活の身近にあったみたいです。
エアコンの近くや、玄関のドアに吊るして風鈴の音を楽しんでみてはいかがでしょうか?風鈴ならではの心地よさをぜひ生活の中に取り入れてみてください。季節を表現するインテリアに風鈴はピッタリです。
では今日もhappyな一日を・・・♬♬